| 回 | 実施日 | 時間 | 内容内容 | 形式 | ターゲットとするビジネススキル |
| 第1回 | 企業で働くということ: | ||||
| 1.企業といってもいろいろ 自分に合う会社をどう探す? | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| ・経営理念、行動指針、社是、社訓とは? 各会社の事例をみる | |||||
| ・経営戦略、人事戦略とは? | |||||
| ・オフィスレイアウトに見る組織文化(ソフトブレーン型からとある財団法人のレイアウトまで) | |||||
| ・現在の日本企業がおかれている環境:サービス経済化・高度人材化、グローバル化、スピード経済化 | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| 環境変化によって変わってきた求められる人材像 | |||||
| 言われた仕事をきちんとこなす→課題解決→価値創造・課題発見型へ | |||||
| 2.利益とは何か? | |||||
| 決算書とは何か | 座学 | ||||
| 賃借対照表の見方 | |||||
| 損益計算書の見方 | |||||
| キャッシュフロー計算書の見方 | ミニエクササイズ | ・企業分析 基礎スキル | |||
| 第2回 | 会社とは何か? | ||||
| 1.知らないと仕事で失敗する、法律 一般常識!(法務、経理、財務) | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| ・コンプライアンスとは? | |||||
| ・個人情報保護法とは?「うっかり仕事は持って帰れない」 | |||||
| ・不正競争防止法とは? | |||||
| ・ビジネスに関係する権利(商標権・著作権・特許権・実用新案権・意匠権)とは? | |||||
| 労働契約と就業規則とは? | |||||
| 試用期間とは? | |||||
| 退職と解雇の法務 | |||||
| 始末書って? | |||||
| 2.仕事の進め方の基礎スキルを用いて、自己分析・企業分析をしてみよう! | 演習 | ||||
| 就職(希望)先の企業情報(ホームワーク)に基づいて分析 | |||||
| ・SWOT分析(その企業において、留学生としてあるいは自分の特異性が発揮できるのか?) | |||||
| ・就職前にするべきことを分析!重要課題の認識分析(達成度×重要度、緊急度×難易度分析) | マーケティング基礎分析スキル | ||||
| ・スケジューリング(ポストイットを用いて簡単なアクション・プランのスケジューリング) | 優先順位分析スキル | ||||
| ・P→D→C→A | 仕事の段取り基礎手法の習得 | ||||
| 回 | 実施日 | 時間 | 内容 | 形式 | ターゲットとするビジネススキル |
| 第3回 | 1.ビジネスマナーの重要性 | ||||
| (1)なぜビジネスマナーが重要なのか? | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| 1)仕事を成功させるには、ビジネスマナー習得が必須!! | |||||
| 2)マナー上手は仕事上手 | |||||
| 2.日本と世界のビジネスマナー | |||||
| (1)まずはこれから、JAPAN TIMEを守る | |||||
| 1)チェッククイズ | クイズ | ・基礎知識の習得 | |||
| 2)JAPAN TIME(日本時間)の考え方 | 演習 | ・日本的時間感覚の習得 | |||
| ①「時間を守れない=仕事にルーズな人」 | |||||
| ②始業時刻と出社時刻 | |||||
| ③顧客との約束時間 | |||||
| 3)実際に起こっている時間に関するトラブル事例の紹介 | 事例紹介・分析 | ||||
| (2)「社会人」としての最低限のマナー | |||||
| 1)チェッククイズ | クイズ | ||||
| 2)社会人の基本マナー | |||||
| ①遅刻、早退するときの連絡 | 座学&演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| ②遅刻してしまった時の上司への連絡 | ・日本的ビジネスマナーの理解 | ||||
| ③欠勤の連絡とタイミング | |||||
| ④いろいろな届け出 | |||||
| ⑤会社の情報を外部に漏らさない | |||||
| ⑥整理整頓をこころがける | |||||
| ⑦公私混同をしない | |||||
| ⑧雑用を頼まれても断らない | |||||
| 3)エクササイズ(ロールプレイ) | ロールプレイ フレーズ練習 |
・ビジネスマナースキル習得 | |||
| (3)社内でのマナー | |||||
| 1)マナーチェッククイズ | 座学&演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| 2)社内マナーの基本 | ・シーン別ビジネスマナーの理解 | ||||
| ①仕事中の私用外出 | |||||
| ②席をはずすとき | |||||
| ③人に質問するとき | |||||
| ⑥上司からの指示の受け方 | |||||
| ⑦応接室への入室と着座 | |||||
| ⑧会議でのマナー | |||||
| ⑨職場での付き合い~人間関係をスムーズにするために~ | |||||
| 3)エクササイズ(ロールプレイ) | ロールプレイ フレーズ練習 |
・ビジネスマナースキル習得 | |||
| (4)社外の人に対するマナー・仕事のしかた | |||||
| 1)他社への訪問 | |||||
| ①他社を訪問するときのこころがまえ | 演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| ②【訪問前1】事前にアポイントメントを取る(電話・メール) | ・シーン別ビジネスマナーの理解 | ||||
| ③【訪問前2】アポイントのための準備をする | |||||
| ④【訪問前3】訪問直前のチェック | |||||
| ⑤【訪問前4】訪問先に早めについてしまった | |||||
| ⑥【訪問中1】受付で取り次ぎを頼む | |||||
| ⑦【訪問中2】面会室に案内されたら | |||||
| ⑧【訪問中3】面会者が現れたら | |||||
| ⑨【訪問中4】お茶を出されたら | |||||
| ⑩【訪問終了時】あいさつをする | |||||
| 2)社外の人への接客 | 演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| ①来客の迎え方 | ・シーン別ビジネスマナーの理解 | ||||
| ②待たせる時の応対 | |||||
| ③席次について | |||||
| ④接待の時のふるまい方 | |||||
| 3)DVD学習 | |||||
| 4)エクササイズ(ロールプレイ) | ロールプレイ フレーズ練習 クイズなど |
・ビジネスマナースキル習得 | |||
| 回 | 実施日 | 時間 | 内容内容 | 形式 | ターゲットとするビジネススキル |
| 第4回 | 1.仕事の能力と同じくらい大事! ~あいさつ・身だしなみ・態度~ | ||||
| (1)なぜそんなに重要なのか? | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| (2)仕事に対する態度 | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| 三訓五戒とは? | |||||
| (3)身だしなみ | |||||
| 1)身だしなみの基本 | 演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| ①「身だしなみ」と「おしゃれ」の違い | ・日本的ビジネスマナーの理解 | ||||
| ②人の第一印象は身だしなみで決まる! | |||||
| ③身だしなみの4つの心得 | |||||
| ④男性の身だしなみ | |||||
| ⑤女性の身だしなみ | |||||
| ⑥ビジネス用のバッグ | |||||
| ⑦必携のビジネスツール | |||||
| 2)DVD学習 | |||||
| 3)理解度チェッククイズ | クイズ | ||||
| (4)挨拶(あいさつ) | ・基礎知識の習得 | ||||
| 1)あいさつの基本 | 演習 | ・日本的ビジネスマナーの理解 | |||
| ①あいさつの大切さ | |||||
| ②ビジネスシーンでよく使う基本的なあいさつ | |||||
| 2)DVD学習 | ・ビジネスマナースキル習得 | ||||
| (5)おじぎ・座り方・物の受け取り方 | |||||
| 1)①3種類のおじぎと使い方(会釈・普通礼・敬礼) | 演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| ②座り方 | ・日本的ビジネスマナーの理解 | ||||
| 2)DVD学習 | ロールプレイ | ・ビジネスマナースキル習得 | |||
| 3)ロールプレイ(VTR撮影) | |||||
| 4)VTRチェック&情報共有 | |||||
| 2.非対面型のコミュニケーションマナー&スキル~電話応対~ | |||||
| (1)電話の特性を理解する | 座学 | ・基礎知識の習得 | |||
| ①対面型と非対面型のコミュニケーション方法・印象の違い | |||||
| ②電話の役割 | |||||
| (2)電話応対のしかたとマナー | 演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| ①ビジネス電話の基本~顔が見えないからこそ大切~ | ・電話のビジネスマナーの理解 | ||||
| ②基本的な電話の流れ | |||||
| ③受け方の基本&電話用語 | |||||
| ④かけ方の基本&電話用語 | |||||
| ⑤取り次ぎ相手が電話に出られない場合 | |||||
| ⑥伝言メモの残し方 | |||||
| ⑦携帯電話のマナー | |||||
| ⑧その他の注意事項 | |||||
| 3.電話応対ケーススタディ | |||||
| (1)電話応対ロールプレイ | ロールプレイ | ・電話マナースキル習得 | |||
| ①電話を受ける&かける | |||||
| 回 | 実施日 | 時間 | 内容 | 形式 | ターゲットとするビジネススキル |
| 第5回 | 1.名刺の交換 | ||||
| (1)名刺の役割 | 演習 | ・基礎知識の習得 | |||
| (2)名刺交換のしかた | ・日本的ビジネスマナーの理解 | ||||
| ①基本の流れ | |||||
| ②相手が先に名刺を出した時 | |||||
| ③相手と自分が同時に名刺を出した時 | |||||
| (3)エクササイズ | クイズ | ||||
| (4)DVD学習とロールプレイ | ロールプレイ | ・名刺交換スキルの習得 | |||
| 2.ビジネス・コミュニケーションマナー ~ビジネス敬語とビジネス用語~ | |||||
| (1)ビジネス敬語 | ・基礎知識の習得 | ||||
| ①敬語の種類 | |||||
| ②よく使う敬語一覧 | |||||
| ③日にち・時間・場所に関する言い方 | |||||
| ④身内と他人の呼び方 | |||||
| ⑤ビジネスで敬語を使わないパターン | |||||
| ⑥よく使うビジネス用語 | |||||
| (2)DVD学習 | ・ビジネス敬語の習得 | ||||
| (3)エクササイズ | |||||
| (4)総合エクササイズ |

